Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/tateyama-kurobe.jp/staging.tateyama-kurobe.jp/wp-includes/functions.php on line 6121
土木学会シンポジウム「土木施設を世界遺産に~地域の役割を考える」参加者募集! – 「立山・黒部」を誇りとし世界に発信する県民の会

「富山」の文化遺産を「世界」の宝に。

立山・黒部ゆめクラブ

EVENT

土木学会シンポジウム「土木施設を世界遺産に~地域の役割を考える」参加者募集!

終了

第36 回土木史研究発表会富山大会関連行事といたしまして、下記シンポジウムが開催されます。学会関連イベントですが、土木遺産や世界遺産に関心のある県民の皆様の参加も歓迎されています。講演及びパネルディスカッションを通じて、立山砂防の役割や魅力をお伝えします。

日時

平成28 年6 月25 日(土)15:00~18:00

会場

富山県民会館304 号室(富山市新総曲輪4-18)

主催

土木学会、富山県、富山県世界遺産登録推進事業実行委員会

プログラム

・基調講演 「日本及び世界の土木史から見た立山砂防」(仮題)
    講演者 : 五十畑 弘(日本大学生産工学部 教授)
・パネルディスカッション
 パネラー       五十畑 弘(日本大学生産工学部 教授)
             岡田 保良(国士舘大学イラク古代文化研究所 教授)
             本田 孝夫(富山県立山カルデラ砂防博物館長)
 コーディネーター 小林 一郎(熊本大学大学院自然科学研究科 教授)

参加費

無料

定員

75名まで

応募締切

応募締め切り 6月17日(金)
(応募多数の場合は抽選とし、結果はメールにてお知らせします。)

参加申込

郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスと 「シンポジウム参加希望」と明記の上、下記のいずれかの方法でお申込みください。

<電話の場合>076-444-0143(平日10時から17時まで)
<ハガキの場合>〒930-0805富山市湊入船町3-30
            『立山・黒部』ゆめクラブ事務局
<FAXの場合>076-444-0153
<電子メールの場合> oubo@tateyama-kurobe.jp