Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/tateyama-kurobe.jp/staging.tateyama-kurobe.jp/wp-includes/functions.php on line 6121
立山カルデラ砂防博物館フィールドウォッチング「立山の氷河眺望」 – 「立山・黒部」を誇りとし世界に発信する県民の会

「富山」の文化遺産を「世界」の宝に。

立山・黒部ゆめクラブ

EVENT

立山カルデラ砂防博物館フィールドウォッチング「立山の氷河眺望」

終了

立山の氷河地形を巡りながら、昨年、発見された立山の氷河を雄山山頂から眺望します。

日時

2013年8月25日(日)8:00~17:30

解説及び案内

立山カルデラ砂防博物館学芸員及び山岳ガイド

申込受付・定員

【申込受付・定員】 7/24(水)から電話にて受付。先着20名まで

申込電話番号

076-481-1363(立山カルデラ砂防博物館学芸課)

参加費

5,000円(バス代金・傷害保険料含む)

実施中止の有無

小雨決行。明らかに悪天が予想される場合やアルペンルートが不通の場合は、前日に実施の有無を博
物館から連絡します。(前日に連絡がない場合は決行します。)

持ち物

雨具、登山靴(トレッキングシューズ)、ザック、長袖・長ズボン、防寒具など日帰りの 3000 m 級登
山に適した服装、昼食、行動食、水筒、筆記用具、地図(ルートマップ)、コンパス。

日程

氷河を発見した学芸員が同行し、室堂から雄山への登山道沿いに見られる数々の氷河地形
(圏谷、モレーン、U 字谷、岩石氷河など)や氷河について説明します。
立山カルデラ砂防博物館 1 階 8:00(集合)
室堂 9:30出発
室堂山荘前 9:40~9:50
浄土沢圏谷 10:30~10:40
一ノ越 11:00~11:30(昼食)
雄山山頂 13:00~13:30
一ノ越 14:30~14:40(休憩)
室堂 15:40着
立山カルデラ砂防博物館 17:00着(解散)

※5時間程度の登山ができる方に限らせていただきます。
※天候次第で見学地の変更や途中で中止になる場合があります。
※駐車場は立山駅周辺の無料駐車場をご利用ください。

申込問い合わせ

立山カルデラ砂防博物館 学芸課
〒930-1405 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂 68
TEL(076)481-1363 FAX(076)482-9101